クーラーは神

クーラーのことを調べたら少しは涼しくなる説。

さわやか自然百景 「徳之島探訪記」

さわやか自然百景鹿児島 徳之島

2017年4月16日放送  NHK総合
-

このテレビ番組は、鹿児島県の徳之島について詳しく紹介しています。
徳之島は、50万年前に島となったようです。
周囲には美しい珊瑚礁があり、海岸には古い珊瑚礁が隆起した地層が見られます。

一方で、内陸には大陸時代の地盤からなる山々や谷も存在しています。
春になると、木々は鮮やかな萌黄色に輝きます。
森は樫や椎などの照葉樹で覆われており、この地域でしか見られない植物も見つけることができます。

例えば、トクノシマエビネという可憐な花を咲かせる蘭の仲間がいます。
夜の森では、リュウキュウコノハズクアマミアオガエルアマミノクロウサギといった生物たちに出会うことができます。
特にアマミノクロウサは、徳之島と奄美大島のみに生息している種で、その姿は原始的で耳も短いため、大陸時代からの生き残りと考えられています。

徳之島には、他にも独特の進化を遂げた生物が存在します。
例えば、イボイモリは奄美大島、徳之島、沖縄の島々にのみ生息しており、生きた化石とも称されています。
この種は両生類としては珍しく、陸に卵を産み付けることができます。

また、ハブと呼ばれる毒蛇も徳之島に生息しており、地元の人々から守り神として崇められています。
徳之島は、鳥たちにとっても重要な存在です。
例えば、コウノトリはこの島で数年間を過ごし、クロツラヘラサギも干潟で見られます。

東アジアに3000羽しか生息していないため、世界的にも貴重な種です。
ホウロクシギも徳之島を立ち寄り地として利用しており、その生態系にとって欠かせない存在となっています。
洞窟も徳之島の特徴の一つです。

ウンブキという洞窟は、春の大潮の時に満ち潮となり、洞窟から水が溢れ出します。
この洞窟は石灰岩でできており、口は約16メートル程の幅があります。
奥行きは50メートル以上確認されているようです。

洞窟内には、海水と地下水が混ざり合った汽水が溜まっており、世界的にも珍しいウンブキアナゴという魚が生息しているそうです。
番組ではさまざまな生き物や風景が紹介され、徳之島が世界的にも貴重な生物の宝庫であることが伝えられています。
この春も新たな生命が引き継がれていく様子を感じさせられました。

徳之島は自然の恵みに恵まれ、多様な生態系が存在していることが伝わってきました。

#アマミノクロウサギ #オキナワウラジロガシ #トクノシマカンアオイ